ことば・辞書・日本語文法(2)

元日本語教師です。ことばと、(日本語)辞書と、日本語の文法について、勝手なことを書いていきます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

FGHI

前回の続きで、F以降を見ていきます。(Eはすでに見ました) 三省堂国語辞典を中心に。 エフF ①[f]〔←フォルテ〕。②[F]〔←ドFahrenheit〕華氏温度。 以下③から⑧まで略記 ③レンズの明るさ ④焦点距離 ⑤建物の階 ⑥鉛筆の硬さ ⑦女性 ⑧フリーサイズ ジーG・…

ABCD

前回、「E」を書いたので、そのつながりでアルファベットについて見てみます。三省堂国語辞典から。 エー[A ] (名) ①アルファベットの第一文字。②名前を出さないで言うときに使う符号。「少女-」 ③〔←answer〕答え。(⇔Q) ④→エース① △エイ ・AからZ(ま…

E

ローマ字の記号としての使われ方です。三国はけっこう詳しく書いています。 イー [1]E・e(造語)〔E-・e-〕〔←electronic〕電子の。インターネットでの。 「-メール〔=電子メール〕・-コマース〔=電子商取引〕」 [2]E(名)①〔←east〕東。磁石などで…

慰安

「い」一字を脱して「いあん」を。 三省堂国語辞典 いあん 慰安(名・他サ) なぐさめること。気晴らし。「-旅行」 「なぐさめること」と「気晴らし」ではずいぶん印象が違うのでは。同じことの言い換えのつもりなのでしょうか。違う意味なら、①と②に分けるは…

三省堂国語辞典から。 い イ (名)〔音〕長音階のハ調のラに当たる音(オン)。A音。 ひらがなの次にカタカナがあるのは、カタカナで書くのが標準表記である、ということです。音楽用語です。 他の辞書にはあまりありません。学研現代にはあります。 他の音も引…

漢字一字の語で「衣」。三省堂国語辞典から。 い 衣 [1](名) 着るもの。着ること。「-食住・-生活」 [2](造語)〔-衣〕〔いちばん上に着る〕衣服。「作業-・消毒-」 [1]のほうは名詞であるというのですが、その用例の中での用法は名詞とは言い難いのでは…

漢字一文字の「医」の項目について。 医(名) [1]①医術。医学。② ←医学部。[2](造語)〔-医〕医者。「内科-・開業-」 三省堂国語辞典 三国のこの項目はいいと思います。どこがいいかと言うと、名詞と造語成分とを分けて書いているところ。明鏡も同じです。 …

「い」の初めのほうの項目から。まずは「亥」。 い 亥(名) ①十二支の最後。いぬ(戌)の次。いのしし。「-年・-の年」〔月・日にも言う〕②昔の時刻の名。今の午後十時ごろに当たる。四つ。「-の刻」③昔の方角の名。北北西。 (三省堂国語辞典) 他の辞書は…

「い」の漢字の順

久しぶりに。 いくつかの国語辞書の「あ」と「い」の初めのほうを見比べて、いろいろ考えているのですが、三省堂国語辞典の「い」の初めの漢字一字で表される語の順番が気になりました。 第六版では次のような順になっています。 第六版 井-伊衣亥-医易-…

あげる

前回の記事の続きで。 あおむける ①表面を上へ向ける。(からだの)腹のがわを上にする。②顔を上げる。(⇔うつむける)[名]仰向け。「-になる」 三省堂国語辞典 この②の「顔を上げる」というのは、「あおむける」動きの例として、まあ、そうなんだろうと思うの…

あおむける

あおむける ①表面を上へ向ける。(からだの)腹のがわを上にする。②顔を上げる。(⇔うつむける)[名]仰向け。「-になる」 三省堂国語辞典 まず①について。「表面」と言うけれど、何の「表面」なのか。「表面」とは何か。 このことば、私はあるところで「ひょう…

明かり

語釈がよくわからない項目を。 明かり ①〔光を出すもとが見えないで〕いちめんに明るい状態。「-がさす・雪の-」 三省堂国語辞典 語釈の「いちめんに明るい状態」というのをそのまま用例に入れてみると、「<一面に明るい状態>がさす」?? 「明かり」は「…

あえて

説明の難しい副詞を。三省堂国語辞典の説明はどうもうまくありません。 あえて(副)①むずかしいとわかった上で。「-危険をおかす・-言えば」②わざわざ。特に。「朝聞く曲には、-クラシックを選ぶ」③〔文〕別に。必ずしも。「-おどろくには当たらない」 (…

青竹

また「青」をめぐる語を。 青竹 幹の青々した竹。あおたけ。「-踏み〔=半分に割った青竹を踏む足裏マッサージ〕 (三省堂国語辞典) 最初にこれを読んだとき、そういう種類の竹のことかと思いました。つまり、竹にもいろいろあって、青々したものから、品種…

青臭い

以前、「青」や「赤」に関することばを何回かとりあげたことがありますが、今回はその続きのような語を。 青臭い ①青菜を切ったときのにおいのような感じだ。②未熟だ。「-議論・-文章」[派生]青臭さ。青草み。 三省堂国語辞典 「青菜を切ったときのにおい…

あいのこ

ちょっと問題を含んだことばを。三省堂国語辞典から。 あいのこ 合いの子・間いの子 ①⇒ハーフ② ハーフ ②混血(児) 混血児 混血によって生まれた子ども。ハーフ。ダブル。国際児。〔語感がよくない〕 「あいのこ」を引くと「ハーフ」の②を見ろ、というのでそこ…

アイス

久しぶりに。 テレビでフィギュアスケートをやっていました。それで、というわけでもありませんが、「アイス」関係のことばを。三国を中心に見ていきます。 アイス ①氷(でひやしたもの)。「-ティー」②←アイスクリーム。 (三省堂国語辞典) 岩波 ③「アイス…