ことば・辞書・日本語文法(2)

元日本語教師です。ことばと、(日本語)辞書と、日本語の文法について、勝手なことを書いていきます。

愛飲・愛犬など

三省堂国語辞典で、「愛-」のことばを見てみます。

「愛」の後ろに、動詞的な要素がつく場合。「~すること」の形になります。

  愛育  (人を)かわいがってそだてること。

  愛飲 〔酒・コーヒーなどを〕日頃から好んで飲むこと。

  愛玩  (小さい動物などを)かわいがってあそぶこと。  

  愛好  好きで、したしむこと。

  愛唱  好きで歌うこと。

  愛読  好きで〔本や雑誌を〕読むこと。

これらは、わかりやすいもので、動詞ですから「~すること」で終わります。

  愛煙  タバコが好きなこと。

「煙」は名詞ですが、三国は「愛煙する」という動詞を認めています。「~こと」です。

 

次に、はっきりした名詞は、そのもの自体を指します。

  愛器  愛用の楽器・器具。

  愛機  気に入ってたいせつにあつかう、機械・写真機・飛行機・機関車など。

「愛用」と「気に入ってたいせつにあつかう」の違いは何だろうか、とも思いますが、今はそれは問題にしません。

  愛児  かわいい(自分の)子ども。

  愛息  かわいがっている息子。〔他人の息子について言う〕

以上は名詞ですから、語釈も「~名詞」の形になります。

 

さて、名詞なのに「~こと」という語釈になるものがあります。

  愛郷  自分の生まれた故郷を愛すること。

「愛する(大切な)故郷」ではないんですね。「故郷を愛すること」です。

  愛校  自分の学校を愛すること。

  愛国  自分の国を愛すること。

  愛社  自分のつとめている会社を愛すること。 

 

名詞そのものと「~こと」の両方の用法を持つものもあります。

  愛犬  ①かわいがって飼っている犬。②犬をかわいがること。

  愛妻  ①大切にしている妻。②妻をたいせつにすること。

  愛車  ①愛用の自動車。②自分の自動車をたいせつにすること。

  愛書  ①本が好きなこと。②愛読書。

  愛猫  ①かわいがっているネコ。②ネコをかわいがること。

 

さて、どういうことなのか。上の引用では、すべて用例を省略しました。例えば、「愛郷・愛校・愛国」では、共通する例として「~心」があります。

愛郷心」は、「故郷を愛する心」ですから、「愛郷」の部分が「愛する故郷」という意味で固定してしまうと、「愛する故郷の心」(?)では意味をなさなくなってしまう、ということなのでしょうか。それで、「愛郷」は「故郷を愛する(こと)」という動詞的な意味合いを保っている、のでしょうか。

「愛犬」以下の2つの用法を持つものは、そのものを指す名詞としての用法と、「~家・~精神」などの複合語もあるために、「~すること」の動詞的な意味合いも保っていると言えます。

 

もう一つ気付いたこと。

  愛犬 かわいがって飼っている犬

  愛猫 かわいがっているネコ

  愛妻 たいせつにしている妻

「かわいがっている妻」ではないんですね。やはり。

しかし、

  愛馬 かわいがってたいせつにしている馬

ん? 馬がいちばんいい扱いを受けているようです。

特に馬を愛する執筆者が書いたのでしょうか。