ことば・辞書・日本語文法(2)

元日本語教師です。ことばと、(日本語)辞書と、日本語の文法について、勝手なことを書いていきます。

ウイング

三国の語釈が不十分な例です。スポーツの用語です。

 

  ウイング  ②〔サッカー・ラグビー・ホッケーなどで〕両はしの位置(の選手)。  三国

 

サッカーで「ウイング」というのは、フォワードの選手を言います。守備の選手が「両端の位置」にいても、「ウイング」とは言いません。

新明解は、「前衛の左右両端」と言っています。

 

  新明解 ③〔サッカー・ハンドボールなどで〕前衛の左右両端の位置(に着く人)。

 

サッカーの場合はこれでいいのですが、ラグビーでは「バックス」(つまり、「前衛」ではありません)の両端を言います。

 

     旺文社 ②サッカーのフォワードやラグビーのバックスなどで、左右両はしの位置。また、その位置につく選手。

 

では、サッカーの「フォワード」とラグビーの「バックス」の共通点はと言うと、

 

      学研 ③サッカー・ラグビーハンドボール・バレーボールなどで、左右両端の攻撃位置(につく人)。

 

「攻撃位置」であることですね。ただ、私はラグビーをよく知らないので、ラグビーの「フォワード」「バックス」の役割・作戦がどうなっていて、ラグビーでの「攻撃」とはどういうものかはわかりません。

学研の「攻撃位置」でピッタリなのかどうか、そこは詳しい方にお聞きしたいところです。