ことば・辞書・日本語文法(2)

元日本語教師です。ことばと、(日本語)辞書と、日本語の文法について、勝手なことを書いていきます。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

広辞苑と「自動詞・他動詞」(3)

前回の記事の続きです。広辞苑の動詞の自他判定を、他の十種の辞書と比較しながら検討していきます。 前の記事でとりあげた順に見ていきます。かっこ付き数字はその記事の番号です。(「2021-12-11 国語辞典の「自動詞・他動詞」(7)」~) (7)(8) 割る 割り…

広辞苑と「自動詞・他動詞」(2)

前回の記事の続きです。 少し前に十種の国語辞典で調べた動詞を広辞苑がどう判定しているかを見ていきます。前の記事でとりあげた順に見ていきます。かっこ付き数字はその記事の番号です。(「2021-12-05 国語辞典の「自動詞・他動詞」(1)」~) (1)(2)(3)(4…

広辞苑と「自動詞・他動詞」

前に、「国語辞典の「自動詞・他動詞」」という題の記事を長く書きました。(「2021-12-05 国語辞典の「自動詞・他動詞」(1)」~「2022-01-29 国語辞典の「自動詞・他動詞」(33):いろいろな意見」) 多くの動詞について、十種の国語辞典が自動詞とするか他…

広辞苑の副詞(3)

「練習問題」の「解答編」の続きです。 広辞苑の「副詞」というものがわからない、という話です。 次の語が広辞苑でどういう品詞を与えられているか、それはなぜかを考えます。 15さっぱり 16しっかり 17しっくり 18じっくり 19しばしば 20すっかり 21すっき…

広辞苑の副詞(2)

前回の続きです。 前回の最後に「練習問題」(?)として、広辞苑が副詞と認めるのはどれか、などという変なクイズを出しました。今回はその「解答編」です。 まずは、広辞苑の副詞と名詞に関する「文法概説」を。しつこく繰り返し引用します。第五版(第六版も…

広辞苑の副詞

前回は「擬声語・擬態語は名詞の一類とするべきである」という広辞苑の「日本文法概説」の説明がまるでわからないという話を書きました。(引用したのは第五版の「文法概説」ですが、その方針は第七版でも変わっていません。) では、広辞苑の副詞とはどうい…

広辞苑の名詞:擬声語・擬態語

前回は、「外来語はすべて名詞扱い」という広辞苑の考え方について書きました。 今回は、名詞の中に多くの副詞が押し込められているのではないかという話です。その中心は擬態語の類です。(一般には「擬音語・擬態語」と言うことが多いのですが、広辞苑第五…

広辞苑の名詞:外来語

:前回までは広辞苑の「形容動詞」の扱いを見てきました。広辞苑はいわゆる「形容動詞」を認めず、それらを名詞とします。「形容性の名詞」です。 では、それ以外にはどんな名詞があるのか。広辞苑の「名詞」は、他の一般の国語辞典に比べて、範囲が広いよう…