ことば・辞書・日本語文法(2)

元日本語教師です。ことばと、(日本語)辞書と、日本語の文法について、勝手なことを書いていきます。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

新明解第八版:バックアップ

外来語の原語問題です。 国語辞典としてはそれほど重要なことではないかもしれませんが、どうせ書くなら正確に書いてほしいので。 バックアップ -する (他サ)〔backing up の日本語形〕 1 支持して、盛り立てること。 2〔野球で〕捕球しようとする ほかの…

Tシャツ・Uターン・Iターン

外来語の原語問題です。 新明解国語辞典から。語釈などは省略します。 ティー シャツ【Tシャツ】 ユー ターン【Uターン】 アイ ターン【Iターン】〔和製英語 ←I+turn〕 新明解第八版 「Tシャツ」と「Uターン」にはなぜか原語の欄がありません。 「Iターン」…

新明解第八版:ぬるい・なまぬるい

「ぬるい」の説明がどうも不十分、という話です。新明解と、それに似たような語釈の辞書を。 ぬるい 〔お茶・風呂などが〕望ましい熱さになっていない状態だ。「ぬるくなった茶/生-」⇔熱い 新明解第八版 ちょうどよい温度より少し低い温度である。あまり熱…

新明解第八版:カップ

前回、「麺」の「かぞえ方」の話の中で、「カップ麺」が出てきましたが、その時「カップ」の語釈を見て、あれ?と思いました。 カップ 取っ手の有る茶わん。「コーヒー-」 新明解第八版 (この外に「計量カップ」「賞杯(優勝カップ)」などの用法もあるの…

新明解第八版:「かぞえ方」続き

しつこく、新明解の「かぞえ方」欄の話を。まず麺類の場合から。 そば(①草②食品)①②とも一本。②は食べる単位としては一杯。特に ざるそばや もりそばなどの場合は一枚。取扱いの単位は一束・一把(イチワ):一袋・一箱・一たま 新明解第八版 「そば」のかぞえ方…

新明解第八版:コロン「:」の使い方

前回の最後に、「ささいなこと」として「・」と「:」の違いについて触れました。 魚のかぞえ方でも、同じようなところがありました。 魚 一尾・一匹:一本・一枚 さんま 一尾・一匹・一本:一枚。何匹か縄で連ねたものは一連 まぐろ 一尾・一匹:一本 かつお 一…

新明解第八版:野菜の「かぞえ方」

さらに新明解の「かぞえ方」欄の話を続けます。 野菜編です。 にんじん (語釈は略)一本。小売の単位は一束・一把(イチワ)・一袋 だいこん 一本 新明解第八版 「にんじん」の「一本」は、省略した語釈の中の「畑に作る二年草」の数え方でしょう。前回の「…

新明解第八版:あずき・だいず

新明解第八版の「かぞえ方」欄についての続きです。 「あずき」と「だいず」の数え方を見ます。 大豆 畑に作る一年草。実はアズキより大粒で、黄色くて丸い。熟す前の青い状態のものは枝豆として賞味される。みそ・しょうゆ・豆腐を作り、油をとる。〔マメ科〕…

新明解第八版:「かぞえ方」欄

新明解第八版の「かぞえ方」欄について。 新明解は「言語」の数え方についてどう書いているでしょうか。 「英独仏三か国語」などという言い方がありますが、これは言語学的には正しくないと思います。 例えば中国のウイグル族の大学生が英語と中国語とウイグ…

新明解第八版:愛人・情夫・情婦

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。(「2019-12-04 愛人・情夫・情婦」) niwasaburoo.hatenablog.com 第七版と第八版の比較から。 愛人 1愛する人。2「情婦・情夫」の婉曲な表現。 情夫 〔芸者・ホステスなど…

食べ物・食物・食品(2)

前々回の続きです。 新明解以外の辞書が「食べ物・食物・食品」をどう説明しているか見てみましょう。 まずは岩波国語辞典。 食べ物 食用にするものの総称。しょくもつ。 食物 たべもの。食品。▽広くは飲物も含む。 食品 食べ物にする品。広くは、飲食物の総…

新明解第八版:「広義:狭義」

前回の記事を書いていた時に気になった用語です。 新明解は、語釈の中でよく「広義:狭義」という言い方をします。 広義 その言葉の意味のうち、指す範囲の広い方。 狭義 ある言葉の意味のうち、指す範囲の狭い方。 新明解第八版 わかりやすいのは次の例です…

食べ物・食物・食品

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。 (2019-12-05 食べ物・食物・食品) 食べ物 動物が生命を維持するのに必要な、穀物・野菜や肉など(を料理したもの)の総称。〔広義では果物を含み、狭義では飲み物を含まな…