ことば・辞書・日本語文法(2)

元日本語教師です。ことばと、(日本語)辞書と、日本語の文法について、勝手なことを書いていきます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

新明解第八版:「日本語形」(3)

また続きです。しつこく、新明解第八版の「日本語形」という用語について。 外来語がその原語と形が違う場合、これまで見てきたように「日本語形」とされる場合と、もう一つ、「←」という記号が使われる場合があります。 新明解の「編集方針」には「←」につ…

新明解第八版:「日本語形」(2)

前回に続いて、新明解第八版の「日本語形」という用語について書きます。 外国語の単語が日本語に入り、「外来語」として使われるようになる時、発音や形が変わります。(意味も変わることがありますが、今は「形」のことを問題にします。) その変わり方が…

新明解第八版:「日本語形」

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。 前に「エキジビションゲーム」をとりあげた時、(2020-12-20 エキシビションゲーム) 「エキジビション」に関する問題は後に回して、 などと書きました。 その問題をとりあげます。 エキジビション〔exhibitionの…

パオズ・マントー

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。外来語の意味の問題です。 パオズ 〔中国 包子〕小麦粉の皮に豚の挽肉(ヒキニク)や野菜を包んで蒸した、中華風の肉まんじゅう。 新明解第七版・八版(中国語の漢字の字体が違うことは問題にしません) 新明解は「肉…

中年・壮年・老年など:三国

前回は新明解の「中年・壮年・老年など」の項目の「改訂」ぶりを見てみました。 比較のため、三省堂国語辞典の第二版と第七版の記述を見てみます。 三国第二版 (六版までほぼ同じ) 少年 十歳前後から十七、八歳ぐらいまでの男の子。「-犯罪」(⇔少女) 青…

中年・壮年・老年など

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。 前回、国語辞典の改訂とは何なのだろう、というようなことを書きました。直されるべき項目が直されないのは困るのですが、改訂の結果、かえっておかしくなるのはもっと困ります。 新明解で改訂した後のほうがおか…

フィギュアスケート

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。今回は、長い間の誤りが八版で改訂された項目です。 フィギュアスケート〔←figure skating〕〔スケート競技で〕規定の図形を正確に描いたり 演技の技術や芸術性を競ったり するもの。フィギュア。 新明解第七版 こ…

エキシビションゲーム

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。(2019-12-03 エキシビション・エキジビション) これは特に新明解に問題があるという項目ではありません。他の辞書も、多くは似たり寄ったりです。 エキジビション〔exhibiti…

「うむ」と「親」

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。 今回は「生む(産む)」と「親」との関係について。記述の誤り、とかいうわけではありません。 前々回、「親」をとりあげた時、ちょっと引っかかったところです。 親 その人を生んだ(と変わらぬ情愛を持って養い…

新明解第八版:雌

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。今回は「雌」です。 新明解の、一読して、これはおかしいと感じる語釈の例です。 めす 動物で、受精して子をはらむ方。⇔雄 新明解第八版(二版から同じ) 私は、残念ながら新明解の初版を持っていないのですが、お…

新明解第八版:親

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。今回は「親」です。 新明解の項目には、読んですぐ、これはダメだよね、と思うような、非常にわかりやすい問題点のある記述がけっこうあります。 これまでとりあげた中にも、そういう項目がいくつもありました。 こ…

ウエスト・腰

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。(2017-08-06 ウエスト) ウエスト 胸と腰の間の一番細くくびれた所(の太さ)。〔狭義では、婦人服のその部分を指す〕 ウエストニッパー 女性の下着の一種。腰まわりを締めつけ…

新明解第八版:-たち

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。今回は接尾語の「-たち」です。 たち 〔人間の〕複数を示す言葉。「子供-」〔人間以外の動植物や光・石などを擬人化して、その複数をも表わす。古くは、これらは「…ども」と言った。例、「虫-のお祭り」〕⇒ら(等)…

新明解第八版:ペット

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。 前回は、「家出」の「家」は「家庭」と考えるのがいいだろう、ということを書きました。 今回の「ペット」は、「家庭」とは別だろう、という話です。 ペット 〔pet〕その家庭で、家族の一員のようにかわいがる(小…

家・家出

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。 次の語釈の中の「家」とは何を指すのでしょうか。 家出 -する (自サ)帰らないつもりで自分の家をそっと出て、どこかへ行ってしまうこと。 新明解第七版・八版 「家」は複数の意味があります。また、「いえ」とも…

新明解第八版:おばさん

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。今回は「おばさん」です。(親戚関係の「叔母さん・伯母さん」ではありません。) おばさん【{小母}さん】親族関係にない中年(以上)の女性に呼びかける(を指して言う)語。〔より丁寧な形は「おばさま 」、口頭語形…

秋風

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。(2016-08-18 秋風) 軽い話です。「秋風」を国語辞典はどのように記述しているか。 大辞林・三省堂現代 秋に吹く風。 論外ですね。「春風」は「春に吹く風」でしょうか。 広…

新明解第八版:近く

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。 「近く」という語の、接尾語的な使い方についてです。第七版・八版とも同じ記述です。 近く 2おおよそ その(程度の)年・月・日・時刻などであることを表わす。「六十歳-の男性/三か月-中国にいた/日がのびて七…

ホットドッグ・ホットケーキ

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。(2019-11-16 ホットドッグ 2019-11-17 ホットケーキ・パンケーキ) 軽い話です。まず、ホットドックから。 新明解だけがちょっと独自の説明をしている項目です。 まずは標準…

勝つ・負ける

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。(「2015-07-19 勝つ・負ける」) まず、「勝つ」です。第八版で語釈を少し書き替えたのですが、相変わらずおかしな語釈だと私は思います。 【勝つ】(自五)(だれ・なにニ-) 実…

新明解第八版:鉛分

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。(2015-06-07 鉛分) 「鉛分」という項目。語釈がわかりにくい項目です。第七版、八版とも同じです。 えんぶん 鉛分 鉛の成分。 新明解第七版・八版 「鉛分」とは「鉛の成分」…

新明解第八版:ここ

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。(「2017-11-14 ここ」) 短い話です。「ここ」にはいろいろな用法がありますが、ここで問題にするのは「ここ数日」という場合の「ここ」です。 三省堂国語辞典と新明解国語辞…

新明解第八版:ドライブウエー

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。(2017-10-27 ドライブウエー) 外来語の原語問題です。「ドライブウエー」について。(三国は「ウェー」ですが。) 新明解と三国は、「ドライブウエー」は「和製(英語)」だ…

オービー OB・オージー OG

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。(2020-01-10 OG・OB) 前回に続けて、外来語の原語問題です。それと、用法説明の問題点と。 オービー[OB]〔←old boy〕→オールドボーイ オールドボーイ〔old boy=校友〕1卒…

エアゾール・エアターミナル

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。(2019-10-31 エアゾール・エアターミナル) 今回は外来語の原語の問題です。 まずは「エアゾール」。新明解第七版(と三国)が他の辞書とちがいます。 エアゾール 和製洋語 aer…

新明解第八版:いいえ

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。(2016-06-26 いいえ:否定疑問) 「否定疑問」の形で聞かれた場合の「いいえ」の使い方です。 いいえ (感)相手が問いかけた事柄について打ち消すことを表わす。「『お好き で…

新明解第八版:上

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。(2017-11-18 上) niwasaburoo.hatenablog.com 新明解から。第七版も八版も同じです。 上 1 高い(方にある)こと(所)。 (用例略) 2〔地位・能力・数量などの程度が〕高い…

ウーロン茶・営業

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。(2017-08-15 ウーロン茶)(2019-11-10 営業) 「ウーロン茶」は七版とほぼ同じ記述です。([表記]の注記が加わりましたが、それは省略します。) 〔ウーロンは、「烏竜」の…

イーなど・エッチ

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。(「2017-07-09 E」 niwasaburoo.hatenablog.com 「2017-07-16 FGHI」) niwasaburoo.hatenablog.com 「イー E」について。前回の記事では、三国が詳しく書いているが、…

新明解第八版:明かり

新明解国語辞典第八版の項目を検討します。このブログで以前とりあげたものです。今回は「明かり」です。(2017-03-08 明かり) niwasaburoo.hatenablog.com あかり ①電灯・灯火などあたりを明るくするもの。「-がつく」 ②〔どこからともなく光が差し〕一面…