三国第八版:あいうえお(順)・おもてめん・たてせん/よこせん
三省堂国語辞典第八版が第七版からどう変わったか、このブログでこれまでにとりあげてきた項目を見てみます。
1 あいうえお(順)
まず、「あいうえお(順)」です。
第七版にはこの項目はありませんでした。niwasaburoo.hatenablog.com
第八版には、「あいうえお」という項目が新たに作られ、その用例として「-順にならべる」という例があげられています。
2 おもてめん 表面
「おもてめん」という語について、以前書きました。
これも、国語辞典にあったらいいと思われる語です。七版にはありませんでした。
ただし、「うらめん」という語は、七版にありました。
その「うらめん」に、八版では新たに反対語として「⇔表面おもてめん」という記述が加えられました。
しかし、八版でもまだ「おもてめん」という項目はありません。あってもいいと思うのですが。
3 たてせん 縦線/よこせん 横線
「たてせん」「よこせん」も、国語辞典にあっていいことばだと思うのですが、ほとんどの小型辞典にはとられていません。
いくつかの辞書では「じゅうせん・おうせん」という読みで項目があります。私は「そこからじゅうせんを引いて」と言われたら、え?と聞き返してしまいます。
三国は「たてせん・じゅうせん」「よこせん・おうせん」のどれも、七版も八版も項目がありません。どうしてでしょうか。使わないんでしょうか。